韓国で働く日本人のブログ / きょうを生き延びよう

韓国の大学入学(韓国正規留学) → アメリカ交換留学 → 大学卒業後, ソウルで就職した日本人のブログ

韓国E7&F2ビザ申請(2回目)

お久しぶりです。ご無沙汰です。
今日は転職後に行ったビザ業務に関する内容のポストになります。
転職の話はこれ↓

aiaia.hatenablog.com

今年の初夏くらいの話なので、記憶が定かではないのと、また条件等変わっている可能性が多いにあるので、このポストは参考程度にしてください。

転職によるE7ビザの勤務地変更申請

皆さんご存知かどうかは知りませんが、E7ビザは本人+勤めている会社と繋がっているビザになっているので、退職すると14日以内に会社が「雇用変動届」という届けを出入国管理事務所に提出しなくてはなりません。平たくいうと、「この外国人はこういった理由で会社を辞めましたので、どうぞよろしく」という届けになります。

この届が出されて受理されると、自動的にビザが切れることとなり、ビザ無し滞在者となってしまいます。そのため、IDカードやクレジットなど諸々が切れてしまう訳ですね。通常ならば退職後、転職先に入社する前に海外旅行に行く人が多いのですが、私はこの空白の期間に出国してしまうとビザが切れるかもしれない、、、1345に電話してみても正確にはどうなるのかわからないと回答されたので(そんなんあり?)、チェジュ島旅行で落とし所をつけました。

という訳で、ビザが切れてしまうと今まで通りに韓国で生活ができなくなるため、いち早く転職先から「勤務地変更申請」というのを出す必要があります。前の会社は辞めましたが、新しいこの会社で働き始めたので、E7ビザ維持でお願いします〜という申請みたいな感じ。
通常通りにE7ビザを申請する場合とほぼ同じ書類が必要になりますが、前の会社からの「離職同意書」が追加で必要だった記憶があります。「お互いの同意下に退職しました&契約違反お互いありませんでした」 みたいな内容だったかなー。なので、円満に辞められるとベストです。

ついにF2ビザ申請&受理

前回の申請↓で見事に失敗したF2ビザなのですが、こっちもついにこの夏に受理されました〜!!

aiaia.hatenablog.com

本当は転職に合わせてF2ビザに変えられれば良かったんですが、F2ビザ申請に必要な「源泉徴収領収書(前年度の取得額がまとめられている書類)」が毎年5月にアップデートされるので、このアップデートを待ってとうとうF2ビザを申請しました〜

私の周りでは1年しか出ない人が多かったので、普通に1年だろーなーと思っていたのですが、外国人登録証を受け取って、カードの裏側の満了日時を確認したところ、3年後となっていて目ん玉飛び出ました

これでこの先3年は延長もいらない&会社やめても別に関係ない&クレジットも好きなの作れると思うとなんだか肩の荷が降りた感じで最高にハッピーです☆

1年以上待ってからの再申請なので、こんな気持ち



プライバシーポリシー お問い合わせ